団体扱自動車保険

ブリヂストングループの福利厚生制度のひとつです。ぜひご利用ください。
【団体扱割引率】
---保険会社により異なります---
・損害保険ジャパン株式会社:27.5%
・東京海上日動火災保険株式会社:25%
・三井住友海上火災保険株式会社:25%
※別途、本ページ内の「団体扱自動車保険チラシ」をご参照ください。
【団体扱割引率】
---保険会社により異なります---
・損害保険ジャパン株式会社:27.5%
・東京海上日動火災保険株式会社:25%
・三井住友海上火災保険株式会社:25%
※別途、本ページ内の「団体扱自動車保険チラシ」をご参照ください。
特徴
- ご家族のお車も対象になります。
※下記「団体扱適用条件」をご確認ください。 - 現在ご加入されている自動車保険のノンフリート等級(無事故による割増引)も継承可能(一部の共済を除きます。)
- お手続きはキャッシュレスで可能です。変更手続きにより追加保険料が発生した場合もキャッシュレスで対応可能です。
- 継続のお手続きがインターネットでも可能です。
(ご自宅のPCからでも手続きが可能です。) - 【個人賠償責任特約】追加することで自転車通勤規定をクリアすることが可能です。
団体扱適用条件
- (1)契約者
・ブリヂストングループ従業員および退職者の方ご本人 - (2) 記名被保険者(主にご契約車両を運転される方)、車両所有者
・契約者ご本人、配偶者、ご本人・配偶者と同居の親族か別居の扶養親族
※配偶者には内縁の相手および同性のパートナーを含みます。以下、同様とします。
保険料払込方法
ご加入いただける方
- (1) 従業員の皆さま
給与控除(1回払、12回払)
★ 給与控除 = 「保険始期月の2か月後」に給与控除 - (2)退職者の皆さま
口座振替(1回払、12回払)
口座振替 = 「保険始期月の2か月後」に口座振替
※退職者(=契約者)本人名義 の口座をご指定いただきます。
※ご契約内容変更による追加保険料が発生した場合は、変更日が属する月の2か月後にそれぞれ給与控除、口座振替となります。
団体扱割引率について(ご注意ください)
- ●団体扱割引27.5%※を適用。
※損保ジャパンの場合。東京海上日動、三井住友海上は25%となります
2025年3月1日から2026年2月28日までのいずれかの日を
保険期間の始期日とする契約に適用されます。 - ※この団体扱割引は、1年ごとの【ご契約台数】と【損害率】によって決定されます。
みなさまのご契約と安全運転が割引率の維持・拡大に繋がります。
取扱保険会社
・損害保険ジャパン株式会社
・三井住友海上火災保険株式会社
・東京海上日動火災保険株式会社
※インターネットによる保険料試算についてのご注意
二輪・原付・キャンピングカーのお見積りはできません。
恐れ入りますが弊社各営業所へ直接お問い合わせください。
ご契約内容の変更について
車両入替や年齢・住所変更など、ご契約内容に変更が発生した場合は、速やかにお手続きが必要となります。 担当の弊社各営業所へご連絡ください。
土日祝日を含め、弊社営業時間外に上記お手続きが発生する場合、ご契約をいただいている保険会社各社カスタマーセンターにて承ります。
●損保ジャパン | 0120-888-089 | 平日:9:00〜20:00 土日祝:9:00〜17:00 |
---|---|---|
●三井住友海上亜 | 0120-632-277 | 平日:9:00〜19:00 土日祝:9:00〜17:00 |
●東京海上日動 | 0120-691-300 | 平日:9:00〜18:00 土日祝:9:00〜18:00 |
※年末年始(12/31~1/3)は休業いたします。
※解約など、一部ご対応できないお手続きがございますのでご了承ください。
もしも事故が起こったら・・・
ロードサービスについて
事故や故障など、お車のトラブルで困ったときは、ご自身でJAFや業者に連絡する前に、必ず下記へご連絡ください。

損保ジャパン
ロードアシスタンス専用デスク
0120-365-110

おクルマQQ隊
三井住友海上事故受付サービス
0120-096-991

ロードアシスト(東京海上アシスタンス)
24時間365日
0120-560-057
<団体扱・集団扱・一般契約の場合>
このページは概要を説明したのものです。取扱商品、各保険の名称や補償内容は引受保険会社によって異なります。詳しい内容につきましては、「ご契約のしおり」「重要事項等説明書」をご覧ください。なお、ご不明な点は、取扱代理店または各引受保険会社までお問合せください。(注)「しおり」ではない商品については上記文中の「ご契約のしおり」を「普通保険約款・特約集」に書き換える。
このページは概要を説明したのものです。取扱商品、各保険の名称や補償内容は引受保険会社によって異なります。詳しい内容につきましては、「ご契約のしおり」「重要事項等説明書」をご覧ください。なお、ご不明な点は、取扱代理店または各引受保険会社までお問合せください。(注)「しおり」ではない商品については上記文中の「ご契約のしおり」を「普通保険約款・特約集」に書き換える。